繊維学部OB会

6月の頭から体調を崩しちゃいまして何をするにもテンションが上がらない毎日、オフトレも全然やる気が出ません…
毎年恒例カスタムフェア見学も行ったことは行ったんですが、珍しく1枚も伝票切らずネタ的にも貧弱なので割愛(w
そんな中こちらも恒例のスキー部のOB会、毎年行き帰りのアレンジを楽しむために行ってると言われても仕方ないような旅程なんでね、一応書いときますか

今回は職場と交渉したので土日フルに休みが取れ昨年の様な強行軍の必要は無く、無難に上田で一泊のプランを前提に「どうするべ?」ってとこです。車で酷険道をトレースするのも面白いんですが車の方がくたびれてきて携帯電波の届かないところで立ち往生とか嫌なので、公共交通機関を使った何かということであ〜だこーだ考えた結果、とりあえず名鉄バスセンターへ。切符売り場に行くと

あちゃ〜、お目当の便満席
まぁ、こうなったら「しなの」で篠ノ井まで行くのがノーマルだよなぁ、鈍行乗り継ぎでもまだ上田の集合時刻には間に合うけどこれは過去に経験済み、同じバスターミナルから出てる松本行きに乗ってJRに乗り継ぎってのもこのバス路線自体は学生時代さんざ乗ってるし中央道も相当乗ってて面白くない。そこでとりあえず地下の名鉄名古屋に移動して

岐阜!
で、

はい、高山行き余裕で便ゲット
バスは快調に東海北陸道を北上、美濃インター付近で名古屋で乗りそびれた便を追い抜き(この時濃飛バス名鉄だけでなくJRも共同運行会社だったことを知る。JRが噛んでるなら登録してるサイトで簡単に前日予約できたけどまぁいいか)定刻12:30に高山のバスターミナルに到着。昼は高山ラーメンくら食べたいところだけど次の乗り継ぎは

20分しかない…
仕方ないのでバスターミナル内のコンビニで食料買い込んで松本行きに乗車。
平湯を抜けて松本に向かうR158は平湯までなら嫌という程通い慣れた道、だけどバスだと
視点が高い
脇見し放題


なかなか新鮮なものがあります
松本の市街地に入ってからの渋滞で若干遅れてバスターミナル着が15:21、篠ノ井線の鈍行は15:25、けっこう際どいタイミングで乗り継ぎに成功(乗り遅れても後発の「しなの」で追いかければ集合時刻にには間に合うんですが特急料金勿体無いし(w )
篠ノ井しなの鉄道線に乗り換えて無事上田着でOB会に合流

人数的にはあまり変わらなかったけど、今年はここ数年の間に卒業した若手が来なかったので平均年齢が😥。おまけに現役は4年生一人、大学院に進む予定だそうなのであと2年は良いとして次の新入生が入らないとヤバい。おまけに現役の話ではここ2年ほど全信大でもアルペンが壊滅状態でろくに合宿も出来てないとの事、一応女子に岩岳で優勝した子がいて今期はアルペン部長ということで復調しつつはあるみたいではあるけど寂しい話です。
翌日、当初の予定では上田ー松本間の路線バスを見つけたのでそれの体験と飯田線完乗でもしようかなと思っていたところ、今回京都から初参加のM村先輩が「温泉でも寄りつつ途中まで乗ってく?」との誘いもあり便乗することに、立ち寄ったのは鹿教湯の手前霊泉寺温泉。



廃墟手前の鄙びた感じが中々良い温泉でした
新和田トンネル抜けて伊那の「おかもと」で解散のつもりでしたが、当の「おかもと」は朝マルシェ出店のため臨時休業、じゃあ「ガロ」にでも行ってがっつり行こうかと駒ヶ根に移動するとこちらも臨時休業、仕方なく近くの店でソースカツ丼にする。


まぁ、不味いわけではないけど頭の中が「ガロ」になってたので二人とも若干「コレジャナイ」感のある昼食になってしまいました
結局M村先輩の好意に甘えてオール下道で自宅まで乗せてもらって帰宅しました。

今シーズンの総括でもしておきましょうかね

先週、クラブの納会も終わったので…
12月12日チャオでの初すべりから5月2日チャオでのポールレッスンまで合計22日(に+ピスラボ1日)、短いような長いような?
内訳的には
フリー:6日
ポールトレーニング:6日
大会:5日(7レース)
技術選:1日

場所的には
チャオ:3日
マイア:2日
2240:1日
ほおのき:8日
赤倉:2日
ウイング:1日
ダイナ:1日
車山:1日
かぐら:1日
NASPA:2日
「お初」はスノーシーズンのウイングとかぐらとNASPAですね、まさか上越エリアに2回も行くとは(w

最近はシーズン券が手頃になってるせいもあり、周りはものすごい滑走量を重ねているのですごく見劣りするような気がするんですが、これでも一般の方から見れば充分「スキー馬鹿」ですよね?
今シーズン大きな収穫は、やっぱり星瑞枝さんというコーチに出会えたことですかね。これまで教わってた方が悪かったって訳ではないですけど「言ってることはわかるけどそれが出来たら(ry」って思うことの方が多かったんですが、レベルが低いところではあるものの運動に対して意識するところをこれだけわかりやすく、そして実践したことがすぐ自分に跳ね返ってくる体験は有効だったかと(まぁ結果に結びつかなかったのは残念ですが)
残念だったのはやはり仕事でいろいろと大会、イベントの不参加が発生しちゃった事、結局今シーズンは5レースDS、雪不足による中止1レース、技術選決勝DS、プライズ検定事前講習のみで検定受けれずと去年に引き続き寂しい思いをする事になってしまいました(涙
ここで、「来季も頑張るぞー」的な事を書いて締めたいけど、来季はどうだろう?。車の方が限界に近くなってきて色々と金がかかる(自動車税なんてアレいじめだろ?)し経済的に厳しいかな?、仕事の方も相変わらず休みを取る自由なさそうだし(取ったら取ったで経済的にもっと厳しくなる)。滑走日数のこと書いたけど、滑れないから追いつこうにも追いつけないってとこに少々絶望感感じ始めてるし…
でも、なんだかんだ言って来季も雪の上に立ちたいです

今シーズン〆はチャオで

4月前半、年度が替りでわりかし休みが取れたため赤倉湯沢と充実した週末を送れてきたわけですが、中旬から忙しくなり休みが取れず密かに23日に画策してたシャルマン火打でのプライズ受験は叶わずせっかく受けた事前講習は無駄となりました(T ^ T)。GWに入っても中々休みが取れず、ようやく2日に1日だけではあるけど休みが取れたのでチャオの岩谷キャンプに日帰り参加することに。
相変わらずセコく下道利用で夜中に19号を北上、途中睡魔が襲ってきたので須原の7−11に寄り駐車場でしばらく落ちた後、回復したので朝食を仕入れて移動再開
国道に出てしばらくして景色がおかしい?、寝ぼけて南木曽の7−11に寄ったと勘違いして逆に向かって走ってました😅(塩尻を向いて南木曽の7−11は右側なので御岳方面に出るには右折、須原の7−11は左にあるので出るときは左折。いつもは南木曽の方に寄る事が多かったので…)まぁ高速とは違ったので気づいてすぐ脇道に入ってUターンして事なきを得ましたが
3時ごろ着いたんだったかな?仮眠して6時半ごろから行動開始。7時半からゴンドラ運転開始なので朝一はゴンドラへ。前日は雨?吹雪?のち晴れだったようで水分を含んだところをピステンで踏んだのち放射冷却カリンカリン「また苦手なハードバーンだよ、約一ヶ月ぶりだから慎重に」と思いつつセンターコースへ。これまでの経験からクローチング組んでも大したことないと思って最初の斜度変化にそのまままっすぐ突っ込んだらスキー浮きました😅。完全に想定外だったのであとはチキンモード

やばかった…
今回は雪がたっぷり

なので、今回もこれでチャレンジ

ポールくぐるだけなら普通にできますね、R>30とかR>21に戻っても悪影響を及ぼしそうな余計な動作も出なさそうだし、しばらく練習はこいつでやりますかな?
午前トレは8時から10時まで、6本くらい滑れたかな?。インターバルは昼ごはんには早いので板を履き替えて

パッセージのコブへGo!

以外と時間が無くて2本で終わり、まぁ、斜度無いし雪も緩んでたので2本とも破綻無く滑れたけど。
午後は11時半から、2本練習してからタイムレース。ベストタイムと2本のタイム差での勝負でしたがタイムはH川さんの3秒落ちと劇遅!、タイム差も2本目荒れ気味のバーンに対応しきれず1秒以上タイムダウンして枠外、おまけのジャンケン大会も惨敗でした( ; ; )、タイムレースの1本目にとってもらったビデオも

NASPAの時のあのかっこいい滑りはどこ行ったんだろう?
閉会式、ビデオミーティングとバタバタするのがわかってたので、午後トレーニングが終わった後、速攻でゴンドラで上がり、エッジの硫安を落とす感じで一本流して滑る方はそこで終了、ミーティングが終わり次第帰り支度を整え山を降りました。帰路の楽しみは
コレ

とコレ

お約束ですね(w、アップルパイは当然電話でお取り置きをお願いしました、電話かけた時点でラスト2個だったので危なかった

実は2本しかコブが滑れなかったので若干未練はあって、なんとかあと1日くらいとは少し考えたんですが、諦めました
腹を決めたので、シーズン終了の儀式として髪刈ってきました

それではみなさん良いオフシ−ズンを

Team Mizue NASPAポールキャンプ

とりあえず今シーズン出場するレースも全て終わり、残りシーズンは楽しむ事と、来季に繋げられるヒントを見つける事。という訳で前週は赤倉に行き、さて次はという事で考えてたらTeam MizueのNASPAポールキャンプのお知らせが…。さすがに他人の車に乗って赤倉なんて生易しいものではなく越後湯沢ですからねぇ。ところがキャンプ明けの月曜日も仕事休みにしようか?という動きもあり(実際には3連休は取れなかった)、おまけに「募集:残り2名」なんて限定品に弱い自分にとっては悪魔の囁きみたいなメールも届いたりして、思わず参加申し込みしちゃいました(^◇^;)。どうもかぐら(というより沼田かな?)に行って以来、上越線沿線に行く事に対する距離感がおかしくなっているらしい…後日ガソリンとETCの請求に青ざめる訳ですが(w
金曜日はたまたま仕事も早く終わり準備をして8時過ぎに出発。高速代をケチるべく安曇野ICから中野ICの間以外は下道で

2時半に

到着
夜が明けて瑞枝さんたちと合流しキャンプ開始。今回は

こいつでいきます
一応、扱いきれず全くトレーニングにならなかった時の為にR>30のアトミックは用意してきましたが、出番はありませんでした
このスキー場、当然初めてだった訳ですが、コンパクトな割に斜面のバリエーションもそこそこあり、コブもモーグルバーン含めてほどほどの斜度で悪くないですね、NASPAニューオータニのプライベートゲレンデ的な感じで清潔感あるし。難を言えば高級リゾート的な食事の値段の高さくらいですかね


レーニングバーンは前半の緩斜面がウェーブ、残りの斜度がキツイところは普通のGSセットの構成、瑞枝さん曰く「この銘柄がいいんですよ」という硫安を「こういうシチュエーションでは手撒きの方がいいんですよ」と丁寧に撒いてくれたバーンはしっかりとパックされてコンディションは良好。
まずはノーストックでのポジションの確認から始まり、それをベースにどんどん滑ります

お手本の瑞枝さん

上部のウェーブ

後半部分
午前中は比較的調子良かったものの、午後になって下半分が少し荒れてくるとスキーの押さえが効かなくなり悪戦苦闘、前半のウェーブはコンスタントにイケたんだけど…
レッスン終了後沼田に移動、10月以来のTeam Mizueレーシングアパートメントです。
相変わらず松新さんの手料理美味いし、海外遠征ネタなど話題は豊富だし、もっと色々話したかったんですが前夜の強行軍がたたり9時半でおやすみとなりましたzzz

翌日曜日は予報では雨、朝起きると泣き出しそうな空ではあるものの降ってはいない。しかし、関越トンネルを抜けると
NASPAに着いても雨脚は強くなったり弱くなったりしながら止む気配は無し

当初は午前中は室内スペース借りて陸トレしようか?という方向で話も出ましたが、結局午前からポールトレーニングは決行

こうなりゃ雨天フル装備で行くしかないわな
いざゲレンデに出ると雨脚はそれほどではないものの、ガスが上がったり下がったりで視界はあまり良くない、セットした瑞枝さん曰く「今日は少々厳しいセットにしました」とのこと。確かに上部のウェーブ、Rのきついマスターズ向けモデルを履いてる人は何の苦もなく入っていってるのに、R>30を履く瑞枝さんもちょっときついですよと言うくらいなのでR>35の身としては非常にきつい。


悪戦苦闘してる中、瑞枝さんの後ろについて滑るチャンスがあったので、追いかけていったら、あっという間にチギられましたがライン取りは参考になりウェーブも安定してクリアできるようになりました。下半分については転倒はあったものの、
・土曜日より人数が減った
・雨で気温が低かった
・セットのインターバルが長めになった
おかげであまりバーンが荒れずあまり板を叩かれずに済み、比較的良いイメージでキャンプを締めくくれました
帰りも、少し高速の区間を増やして豊田飯山から塩尻北までにしたとはいえ残りは下道


遠かったです
ポジショニングと運動の課題はわかってきたのでこのオフもう少しがんばろっと

赤倉キャンプ2017

毎年恒例のクラブ行事です。うちのクラブ基礎系なんですが、メインシーズンも終わりシーズンの復習と来季に向けてのヒント的な事ということで競技にも通じるベーシックな運動が中心なので参加してます。
前夜、瀬戸を出発した時点では雨。金甚に到着して一杯ひっかけて寝て、明ければぼちぼちの天気

このまま気温も上がらず極端に緩むこともなく快適な1日でした。残念だったのは、この時期メインとなるゲレンデ部分を回す第3クワッドリフトが直前に不具合が見つかり稼働できなかったこと。不幸中の幸いで赤倉観光ホテルより下の緩斜面も例年よりゲレンデコンディションが悪くなくて、緩斜面を利用した低速トレーニングでみっちりしごかれました(w。今回も相変わらずというか他のメンバーとは違う方向で「余計に動くな」的なツッコミを戴き、しまいには「(スキーブーツR&Dの)山本さんはそんなポジションで滑るようになんて意図でブーツは作ってないぞ」と厳しいものも…。そんな感じで飴と鞭を使い分けたレッスンで大回り中心の1日目が終了
夜は毎年恒例、クラブ側からのとっておきと金子さんからのとっておきの酒で楽しい夜のミーティング。例年つくづく思うけど本当毎回すごい日本酒やワインが出てくるのでやばいくらいにスルスル飲めちゃう😅
翌日曜日はドピーカン。

つまりは雪はお約束の緩んでグサグサで修行の日、小回りメインですが今回は比較的褒めてもらいました。コブの状況も良かったので

いつもより多くレッスン内で入ることができました。自分的には調子よくてイケてると思ったんですが…

イマイチ上体がヒョコヒョコして大したことなかったですね😅
今回お昼は初めて赤倉観光ホテルに入ってみました

カフェテラスでさえ自分が場違いと思える風格…
頂いたのは

クロックムッシュ(税抜き1,650円)、思ったよりはボリュームありました。値段なりの美味しさだったし

以前にも苦言をさせてもらったけど相変わらずリフトでみんな金子さんと一緒に乗らないんだよね、乗るのは決まって朋和さんと坂井とえのちゃんばっか、勿体無い
今回、朋和さんが金子さんとブーツの話をしてとりあえず山本氏と面談はするらしい。まぁここまできたら逃げられないだろうからなぁ、スキーについては一家言持つ朋和さんが山本さんにどう評価をするかがちょっと楽しみではあるなぁ(w

ジャパンオープンセントラルカップ

今シーズンおそらく最後のレース、一応翌日の東海マスターズもエントリーしててたものの、お約束の「仕事につきDS(涙」

最終レースにふさわしい良い天気
静岡県のレースがあるのでこちらのレースは午後から、午前中は試乗会試乗会が始まる前にウォーミングアップ、クワッドで上がってエアターンコースを2本の後蛇堀コースを直ッカリ

こえ〜
で、試乗開始

HEAD KORE93 171cm
ヘッドジャパンの営業氏に「コブも滑りやすいフリーライドかセミファット履きたい」って言ったら「これならセンター幅も93で極端に広くないからコブもOKよ」と言われてチョイス。クワッド降りて第5ペアに向かう短いコブに挑戦。
全然エッジ効かねぇ
エッジがかかる感じがないから減速もせずタラタラ〜と板振り回すだけで降りてきちゃった😅
「こりゃダメかなぁ?」と思いつつ第7ペアに向かうべくエアターンコースを降りる分には普通にカービングで降りてけれる。
第7ペアそばの短いコブでリベンジ。フラットにエッジを長く全体的にずらす感覚で入ったら楽チン楽チン(w。「なるほどね」って感じで次に行くのは当然こちら

木曜日の午前中くらいまで降った後天気が良かったので、重くてクラストぎみ。あまり幅広の感動はないなぁ

ATOMIC VANTAGE 100 CTI + WD13MNCDT 180(写真は撮ったけどピンボケでした)
スタッフからは「センター幅100mmあるのでコブはしんどいですよ」と釘を刺され「ただしセンター幅100mmとは思えないくらいフラットなバーンでも切っていけますよ」との事、HEADと同様のコースで味見。確かにコブは自分の技量では厳しいわ(w、ただフラットなバーンでは倒してってスラ板みたいにギュンギュン切ってける。マウントのモコモコは既に脚がヘロヘロで十分味わえず…

まぁそんな感じで試乗会を楽しんだ後、ようやく本番。既にノルマは達成してるしスタートリストを見る限り勝ち目は0、県連のレースでもないのでポイントにも影響ないしって訳で、勝負投げました(w


R>35だ文句あっか
朝、この板の前オーナーには「アレ履いてやってよ」って言ってたにもかかわらず、スタートで「これで出ます!」って見せたら乾いた笑いが…
こんな感じだったんでしょうかね?

いざスタートするとやっぱり甘かったね、朝のフリーでは結構曲がれてたように感じてたけど全然曲がんない😅おまけに試乗会で滑りすぎて脚ヘロヘロ、予想以上に無残でした

この板厳しいわ、もうちょっと練習してマシになれるよう努力しよっと

愛知スポーツレクリェーションフェスティバル

なんとか職場との交渉がうまくいき出場することができました
いつも通りほおのきに深夜着、仮眠してレースに臨む


寒かったけど天気は良さそう
デジエントリーになってクラブからサプライズ参戦期待したんだけど、誰もいなかったね😢。まぁ翌日バスツアーが組まれてるから仕方ないといえば仕方ないんだけど。「板を買った」とやる気アピール見せてくれたpapaさん、待ってたのに…
まずはGS



ほおのきのフルコースは2年ぶり、おまけに木曜日の湿雪の後の放射冷却でバーンはしっかり苦手な硬め。

こんな中GS板での大回りはスランプ中、さてどうしたものか?


えーい、こっちでいっちゃえ


R>35レギュレーション?何それ、美味しいの?(w
まぁ骨董品に近い板ですがそれなりに温存して使ってきたのでへたりも程よく、きついRも相まって曲がる曲がる(wとりあえず完走は狙えるなってことでスタート
あ〜気持ちよかった
気持ち良かったって事は苦手な硬いバーンについてはみんなの通るラインから外れたところを滑ってたんだろうな😅
とりあえずクラス中、現在の実力では絶対勝てない4人には完敗、勝てるかも?な一人はDF、勝ったり負けたりな一人には勝ったものの思わぬ伏兵にやられて結果6位。タイム掲示に最後まで残れたけど入賞は3位まで、残念でした
続いて中回転、去年まではシングルポールだったのに

フラッグ付きになったなんて聞いてないよ
急遽ストックをパンチガード無しのものに変更、すね当ての装着はやめてヘルメットのマウスガードは着けたままのいでたちで出ることに。
こちらは守りに入ったつもりはなかったのに平凡なタイム、GSと同じ6位に終わりました
終わった後はコブ行ったり

マウントコース突っ込んだり

一般スキーヤーして帰りました

ちょっと滑り足りなかったかな?